2013-05-27

Tunblings(山口冨士夫)[3]

さてさて、どんだけ待ったかはもう記憶が定かじゃないけれど、
もちろんアンコールまでの待ち時間なんてレベルじゃなく、
また酒を何度かおかわりして友達といやぁすごかったなぁなんて話していたらはい、再びメンバ登場。

おぉ‼ このイントロ…
いきなり村八分の "んっ!" から始まり怒濤のカヴァーラッシュへ突入w。
次のBo Diddleyの"MONA"で再びオツムの回路が飛びました。
脳汁噴出。背筋ゾクゾク震えまくり。

実はこの曲の始まるタイミングでこっそり録音してたテープが反転して…
ちゃんとアタマから録れてないのがめっちゃ残念なんだけどね… 😭

で、Themの"GLORIA"!!
そしてビートルズの"Love Me Do"のド・ド・ドレゲエバージョン!!!
いやぁ、この人の引き出しにはいったいどんだけのネタが詰まってるんだろう。
なんか、「きっかけ」とか「発端」のバリエーションだけをとにかくたくさん持っていて、それを取り出すと、その時の自分が本能だけで好きな形に膨らませて、着色して、アレンジしてる感じ?
ううむ。うまく言えない。^^;でもメジャーに仕込まれたパッケージのロック・ショウじゃ体験できないスリルだからな。

やたらに日本のストーンズ、日本のキースに例えられてた冨士夫ちゃんだったけど、かぶるのは歯に衣着せぬ言動やら酒やら○ラッグとかさ、素行のほうだけで、ギターは全然タイプが違うよね。でもそれはうれしい誤算。もちろんキースは大好きなんだけどさ。スタイルをコピーしても面白くないじゃない。
しかしこんなにワクワクして我を忘れたライブなんて生まれて初めてだよ。

1986年ていうと、もうスライダーズはすっかり変わってきちゃって気持ちが離れはじめた頃。
元々ストーンズから影響受けて聴いてたのも洋楽とブルーズ中心で国内ではRCくらいしか興味なかったしね。
丁度興味のある日本のバンドが見つからなかった頃だったのかもしれないな。ちょっと記憶曖昧なんだけど…

そしてお待たせしました。
"ひまつぶし"から"からかわないで"〜"ひとつ" で会場は沸点に到達。
でもねぇ、タンブリングスの掌の上で踊らされる心地よさったらねぇ。

2nd Stage終盤で
冨士夫ちゃんにこれでもかと鬼神が取り憑いた。
結局2ステージ全23曲のえらいゴージャスなライブで、1番インパクトが強かったのは後にも先にもこのときしか聴いたことがない、"Jump So High"(勝手につけた仮題 ^^;)って曲なんだけど…
最後は日本人でこんなギター弾く人おったんかい…とまで思ったわ。
当然早弾きとかタイム感とかある特定された技術やセンスじゃなくて、ジミヘンみたいにずっとギターと一緒に生活してきた人だけが持ちうる人格と音が一緒になった特殊な一体感みたいな…音が塊になってガツンとぶつかってくるんだ。
「So What」の最後にガンボスの永井氏が、
冨士夫ちゃんのギターは腰から会場の最後部まで一旦かきーんて音を飛ばしてまた戻して来る、
みたいなこと書いてたけど、あれを初めて読んだとき、わかるわかる!!って思ったもんな。
ぐっと構えて腰に吸い付いたギターの位置とか他の人と違うんだよね。
とんでもない音圧とかさ、絶対ギターとアンプのセッティングだけじゃないと思うもの…

なんて、素人がよくわかりもしないでごたく並べちゃったけど…
ラストはのちにAtosphereで"漂う"って曲になる原曲で静かにクールダウン。
結局2ndステージも圧巻の12曲ってことで
このあとしばらく冨士夫ちゃんに首ったけになっちゃうんだ。

2nd Stageのセットリスト
     01: んっ!
     02: Mona
     03: Gloria
     04: Love Me Do
     05: からかわないで
     06: ひとつ
     07: My Girl
     08: Rock Me
     09: 誰もが誰かに
     10: Walkin' The Dog
     11: Jump So High
     12: 漂う

そしたらみんなを置いて旅にでやがってなぁ…ちくしょう
やっと戻ってきたと思ったら鮎川ロケッツとレコーディング&ツアーでちゃいやがって。
ありゃあ当時のロッキン・Fの仕組んだ二人の対談が原因だな…ブツブツ……

0 件のコメント: